2009年7月25日土曜日

2009年沢始めシダクラ沢


だんだん沢登りが怖くなってきて、沢のグレードでも一番簡単な1級ですら、最近難儀になってきた。
ということで、6月7日、今年の沢始めとして、山仲間といっしょに奥多摩のシダクラ沢に行ってきた。奥多摩の中でも最も簡単な部類に入る沢で、まさに初心者向け。でも、それなりに楽しめる。ちなみに私は2度目である
奥多摩駅から10分ほどバスに乗る。バス停からダム下のむかし道に入り、しばらく行って、吊り橋を渡り入渓。奥多摩らしい苔むした沢で、時折現れる小さな滝もほぼ楽勝。ただ、久しぶりの山登りで、ちょっとバテる。途中、一番大きな滝でザイルワークのトレーニングもする。1時半過ぎに尾根道に上がる。沢から外れ、尾根道に出るまでの30分は、急登で疲れた。そのまま奥多摩湖方面に下りる予定が、皆が御前山に行きたいと言うので、尾根を登ることにする。途中、避難小屋を偵察、栃寄部落まで一気に下る。
反省会で奥多摩駅前の食堂に寄ったが、生ビールも蕎麦もうどんも激マズで、まいった。やはり、一心亭に行くべきだったか。

0 件のコメント: