2010年1月2日土曜日

2009年総括-1

去年も忙しさにかまけ、ブログをさぼってしまった。夏から秋までの主な山行をとりあえずまとめておこう。50も過ぎて、昔のようには登れなくなってきた。沢登りもあと1、2年かな。
2009/8/7〜10 秋田・森吉山、桃洞沢、赤水沢。ノロ川流域のナメが独特の沢に学生時代の山仲間と夏合宿で入った。おまんこの形をした桃洞滝が、潮を吹いておりなまめかしかった。しかし、2009年の夏は天候がとても不安定で、雨に打たれながらの縦走は精神的にも参った。赤水沢出合から玉川温泉への道は、道ではなく沢であった。森吉山ピーク直下でツキノワグマにまたもや遭遇。今年2回目でした。

2009/9/18〜20 北アルプス・剣岳。山仲間と今年流行の剣岳へ。秋の連休で剣は大混雑、事故も頻繁に起こっていた。ただ、天気は良好で秋のアルプスを満喫できました。剣登山後、右足くるぶし外側が腫れてしまい、内蔵助平は断念。新たな足の悩みが浮上。登山靴をどうするかが今後の課題。

2009/10/4〜5
昔よくいっしょに山に行っていた会社の後輩と、新潟の火打山へ。紅葉がすばらしいとのことだったが、ピークは盛りを過ぎていた。テント山行だったが楽勝であった。なお、皮の登山靴は使わず、ニューバランスのトレイルランのシューズで登った。

0 件のコメント: