2012年2月25日土曜日

2011総括-3(黒部源流・薬師岳)


8/48はいつもの昔の山仲間と3年前、 2008年の夏も楽しんだ北アルプス・黒部源流へ。
Iさんが「黒部は一度も行ったことがない」とのことで前回とは行程をひと味変えて、赤木沢を完全遡行、別天地・赤木平から薬師沢左俣を下降、翌日薬師沢右俣を遡行し、薬師岳ピークを 落とし、折立に戻るという、黒部入門コースを設定してみた。さて、その結果は...... 
8/4() いつも使っていた夜行列車「北陸」「日本海」などが廃止されたため、今年は池袋23時発の 夜行バスで富山へ。3列シートで意外と快適だが、疣痔を患う私には辛い時間であった。
8/5() 富山からは予約してあった折立行き直通急行バスを利用。朝8時には折立着。太郎平に向け歩 き始める。太郎平で生ビールを楽しんだ後、薬師沢出合いに向け下降。薬師沢出合の小屋付近は幕営禁止のため、いつも利用している出合い手前30分ほど にある、左俣・右俣出合い付近のいつものテン場に 臨時野営。てんからで岩魚をしこたま釣り、焚き火で焼いて、 皆で酒を飲みながら馬鹿話をする。たまらないひとときである。

8/5() テントはそのままに、昼のソーメンの用意とザイルだけ持って薬師沢出合いへ。そこから黒部源流を遡行し、日本で最も美しいと言われる赤木沢へ。今年の夏の天候はずっと不安定で、この日の天気 も曇時々雨。水量も増水中だ。赤木沢を軽快に遡行 した後、源流部で流しソーメンを食す。その後、流れが細くなった源流部を詰め赤木平に至る。


まさに別天地と言っていい赤木平は、高山植物が 咲き乱れる草原で、もし晴れていたらゆっくり昼寝 でもしたいところだが、天候が急変、雷も鳴り出したので、薬師沢左俣をすぐに下降し始める。.....が、この左俣が曲者だった。下調べを一応ネ ットでしていたのだが、「ザイルを出すほどのこともない簡単な下降ルート」とのことだった。しかし、草原を過ぎ、下りが始まると様相は一変。急峻な滝 が連続し、滝の脇の藪を使っての過酷な下降を強い られる。7mmザイルを持ってはいたが、懸垂下降にかかる時間が惜しいので、左岸、右岸のどちらが降り やすそうかをほぼ勘で判断し、フリーで岩場と藪の下降を続けた。

こういう時に大学のクラブでの経験と30年超の付き合いが効いてくる。トップの判断を後続の人間が脇から谷を覗き込んでサポート。先行が行き詰まったら、すぐに後続が代替のコースを偵察し、ルートを決める。特に細かな打ち合わせを行わなくても、絶妙のチームワークでここしかないというコースを自然に選び取り、下っていく。約4時間ほどかけてテン場に到着、皆ヘトヘトで、この時点で「空身の下降でこのバテ具合。明日、右俣をザックを背負って登るなんて無理」との意見多数で、翌日は縦走路から薬師岳を目指すことにする。

8/6() テン場から太郎平にザックを背負って引き返し、指定幕営地の薬師峠にテントを張って、薬師岳ピストン。何度もこのエリアを訪れているが、薬師に登るのは皆初めてだ。今回は百名山ハンターのメンバーの要望を叶えるための山行でもあるので、他のメンバーも渋々、薬師岳を目指す。ただ、Iさんは女子大生溢れる薬師峠のテン場の雰囲気が気に入ったのか「ここで山ガールを見ながら待ってる」と、1人だけピストンをしない決断をする。
8/7() 薬師峠のテントを撤収。太郎平を経て折立に下山。富山で寿司を食べて列車で帰京した。皆、50歳を超えて、膝に爆弾を抱えるなど、荷物を担いでの沢遡行が困難な年齢となってしまった。 空身の沢登りか縦走がこれから夏合宿の形態と,なるだろう。もっとも、黒部源流はあと5、6年たっても我々にも遊べそうだ。また皆と訪れたい。

0 件のコメント: